楽天お買い物マラソン|エントリー&セール品はこちらから>>>

炊飯器の底に茶色い焦げ発見!汚れを落とす掃除方法と対策

ライフハック
スポンサーリンク

炊飯器の内側が茶色く焦げちゃってる(;゚Д゚)
汚れを自分で落とす方法、あるのかな?

毎日のように使うキッチン家電の炊飯器。内がまを持ち上げて中を見たら、炊飯器の中の底部分が茶色く焦げてる...。

焦げ付きは落ちないのかなぁ、炊飯に影響でちゃうのかなぁと、あせってしまいますよね。

この記事では、炊飯器内側の底部分、熱板についた汚れの掃除方法をご紹介。

炊飯器内側の底部分の汚れは、3つの方法で取ることができるんです。

  • 固くしぼったふきんで拭く
  • 中性洗剤+ナイロンたわしで軽くみがく
  • 重曹+スポンジでみがく

具体的な手順は本文で説明しました。

実際に私がやった炊飯器の焦げ付き掃除レポもあります!

  • 炊飯器の内側の焦げ汚れを落としたい
  • 焦げ汚れを防ぐための方法が知りたい

と考えているあなたは、ぜひ参考にしてみてください♪

手入れが行き届いた炊飯器で、美味しいご飯を炊けば、安心して食事が楽しめますよ♡

スポンサーリンク

炊飯器の内側の茶色い焦げを落とす掃除方法3つ

炊飯器の内側の茶色い焦げを落とす掃除方法3つ

炊飯器の底部分の汚れを落とす方法は、3つあります。

炊飯器の熱板の焦げ付きを掃除する方法
  1. 固くしぼったふきんで拭く
  2. 中性洗剤+ナイロンたわしで軽くみがく
  3. 重曹+スポンジでみがく

もう少しくわしく見ていきますね。

今すぐできる!固くしぼったふきんで拭く方法


2~3分もあればできる掃除方法が、水拭きです。
水気をしっかりとしぼったふきんで、熱板を拭きます。


これだけでも、結構汚れがとれますよ。

中性洗剤+ナイロンたわしで軽くみがく

水拭きだけでは、まだ茶色い焦げが気になるという場合は、洗剤も一緒に使ってみるのがおすすめです。


ナイロンたわしに台所用の中性洗剤を少しつけて、軽~くみがいてみてくださいね。


みがいた後は、お湯をしみこませたふきんを、固くしぼって拭きあげます。

こびりついてしまった汚れがある時は、
メラミンスポンジや、目の細かいサンドペーパー(600番~1000番程度)を、ナイロンたわしの代わりに使うのもいいですよ。

その時は水を十分につけて使ってね。

重曹+スポンジでみがく

中性洗剤を使っても、底部の汚れが落ちないときは、重曹で掃除をしてみましょう。
重曹の細かい粒子が、汚れを落とすのを助けてくれます。


でも、重曹は弱アルカリ性。たくさん使うと、炊飯器を傷めてしまうことも。

水100mlと重曹小さじ1程度で作った重曹水を、スポンジにつけて、軽くみがいてみてくださいね。

みがいた後は、固くしぼったふきんで、仕上げの水拭きや水分の吸い取りを忘れずに。

炊飯器の内側の掃除に必要な道具

炊飯器の内側の茶色い焦げを落とす掃除方法3つ

炊飯器の底部分の掃除に必要な道具は、以下のとおりです。

基本の掃除固くしぼったふきん
乾いた布やキッチンペーパー
軽い汚れ台所用中性洗剤
ナイロンスポンジまたはメラミンスポンジ(サンドペーパーでも可)
しつこい汚れ重曹水

ふきんは、マイクロファイバークロスがおすすめ。

極細の繊維が汚れをしっかりとかき出しくれて、吸水もバツグン。

掃除がはかどるよ♪

炊飯器内部の掃除の大事なポイントは、力加減

炊飯器の掃除で、気をつけなきゃいけないことってある?

強い力でゴシゴシこするのは、やめておく方がいいよ。

炊飯器内部をみがく時のコツは、弱い力でやること。
熱板の表面を傷つけるのを防ぐためです。

センサー部分の汚れが気になるときは、
中性洗剤をつけたナイロンたわしで優しく拭き取り、固くしぼった布で拭きあげます。

その後、センサーを上下に押してみて、動きをチェック。
違和感を感じる時は、米粒やご飯粒などの異物がはさまっている可能性も。


その場合は、竹串などを使って、異物をそっと取り出しておいてくださいね。

炊飯器内側にできる茶色い焦げの原因は、内釜についた汚れ

炊飯器内側にできる茶色い焦げの原因は、内釜についた汚れ

茶色い焦げがついちゃうのは、どうしてなの?

炊飯器内側の焦げは、内釜の底についた汚れが原因だよ。

内釜をセットした時に、汚れが熱で焦げつき、熱板が茶色くなってしまいます。

熱板に焦げがたまっっていくと、内釜と熱板との間にすき間ができて、お米が美味しく炊けなくなることも。

どうすれば、焦げがつきにくくなるかなぁ?

炊飯器の内釜をしっかりと拭き上げることが、何よりも大事だね。

内釜をセットする時に、お釜の外側、特に底の部分をしっかりと拭きましょう。

熱板に焦げ汚れも付きにくなるし、美味しいご飯を炊くことができますよ。

炊飯器の内側の焦げ掃除レポ!たまった汚れを落とすのは簡単じゃない!?

炊飯器の内側の焦げ掃除レポ!

ずぼら主婦いろは、気になっていた炊飯器の焦げ、掃除してみました。
焦げの放置期間は、約1年(-_-;)。

ずぼらすぎますね。すみませ~ん。

①固くしぼったふきんで拭く

ほんの数分、拭いただけで、ふきんに汚れがうつりました。
力もいらないので、そんなに手間じゃない。
ずぼらな私でも、すぐにできる!

②中性洗剤+ナイロンたわしで軽くみがく

さすがに1年物の焦げは、ふきんで拭くだけでは落ちませんでした。

洗剤+ナイロンたわしでの掃除にチャレンジ。

焦げ付き汚れ、左下の部分はそこそこの落ち具合ではないですか⁉

でも、かけた作業時間は、20~30分。


ひたすら、熱板に沿って、たわしでみがく。力は入れないけど、なかなか疲れる作業でした。


正直、子育てや仕事で忙しい主婦には、焦げ掃除はかなり苦痛・・・。

わたし、ここで心折れました。

炊飯器の内側の焦げ掃除の感想

汚れはためない方が、掃除がラク!


この一言につきます。

掃除時間も圧倒的に短時間ですみます。

炊飯器の底の焦げつき汚れを落とす掃除方法と対策 まとめ

炊飯器の底に茶色い焦げ発見!汚れを落とす掃除方法と対策

炊飯器の内側の底についてしまった焦げ付きの汚れは、

  • 濡れふきん
  • 台所用中性洗剤
  • ナイロンたわし

など、キッチンによくあるものを使って、すぐに掃除することができます。

汚れをためてしまうと、焦げ付きも落ちにくい。

そして、掃除の手間も時間も、うんとかかります。

日々の洗い物のついでに、

  • お釜の汚れを洗って、乾いた布で拭きとる
  • 固くしぼったふきんで、熱板をさっとひと拭きする

この2つのことをするだけで、炊飯器のきれいな状態を保つことができますよ。

こまめな掃除でラク家事して、おいしいご飯を安心して毎日楽しんでね♪

スポンサーリンク
ライフハック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギフト券チャージでもっとお得にお買い物

プライム会員なら最大2.5%、通常会員でも最大2%のポイントが還元!
Amazonでのお買い物は、ギフト券への現金チャージが断然おトクです!!

らくらく∞しゅふ!
error: