糖質が気になるけどパンが好き、お家でパンを作りたいと思ったことありませんか。
ツインバードから2023年9月23日に低糖質ホームベーカリーBM-EF38が発売されました。
今回は、BM-EF38と2020年1月に発売されたBM-EF36Wを比べてみました。
結論から言うと、デザイン、機能面はあまり変わりませんが、違いが6つあります。
- コネを改良して、おいしさアップのBM-EF38
- 音量を変更できるBM-EF38
- 消費電力が上がったBM-EF38
- 自動メニュー数
- 本体がより軽いのはBM-EF36W
- 価格
ですから、
- 自動メニュー数や作れる低糖質パンの種類が多いほうがいいあなた・・・BM-EF38
- 初期費用を抑えつつ、ホームベーカリーを試してみたいと思っているあなた・・・BM-EF36W
がおすすめです。
見た目や機能面はさほど変わりませんが、変わった箇所もあるので違いについて確認しつつ、あなたにピッタリのホームベーカリーを選んでみてくださいね♪
出来立てのパンで笑顔あふれる食卓を囲みつつ、健康にも配慮しながら、家族のコミュニケーションタイムをさらに充実させちゃいましょ!
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら
BM-EF38とBM-EF36Wの違いを比較
ツインバードのホームベーカリーBM-EF38とBM-EF36Wの違いは6つあります。
BM-EF38とBM-EF36Wの違いを1つずつ分かりやすく紹介していきます♪
コネを改良して、おいしさアップのBM-EF38
BM-EF38とBM-EF36Wでは、コネの工程や時間は変わりませんが、コネを改良したことで全粒粉パンや米粉パンメニューなど栄養価の高いレシピが多く作れます。
BM-EF38とBM-EF36Wともに低糖質のパンを食べられるので、糖質を気にしている方にはおすすめです。
BM-EF38は2種類の低糖質のパンのメニューがあるので、飽きずに低糖質パンを楽しみ続けられそうです♪
音量を変更できるBM-EF38
BM-EF38では、音量が変更することが可能です。
型落ちモデルのBM-EF36Wは音量変更ができません。
BM-EF38では、最大から消音までを選択できるようになっています。
ですから、
- パンができるまで他のことに集中したいとき
- 早朝にパンを作って朝食として食べる時
などに音の設定が変えられるので、便利に使いこなすことができます。
時間帯を気にすることなくパンを作ることが出来るのでストレスにもなりません。
BM-EF36Wは、音の大きさがどのくらい大きいのか明確な記載は載っていませんでしたが、こねの時間に割と大きな音が出るので、時間帯を考えたほうがいいという口コミもありました。
昼間に作っても冷蔵・冷凍保存ができ、美味しく食べられるので、早朝や遅い時間に使わずに昼間に使用するのがオススメかもしれませんね(^^
消費電力が上がったBM-EF38
BM-EF36Wの消費電力は450Wですが、BM-EF38は555Wと上がっています。
消費電力が上がったことで、食パンを作る時間も短縮されます。
BM-EF36Wでは食パンを作る時間が約4時間30分で出来上がるのに対し、BM-EF38は低糖質食パンが約3時間で出来上がります。
どちらも美味しくふんわり焼きあがるのには変わりありませんが、時間を短縮できるのは嬉しいですよね♪
自動メニュー数の違い
自動メニュー数ですが、BM-EF38は23種類あり、BM-EF36Wは18種類です。
BM-EF38では、今までの低糖質ブランパンと低糖質食パンのメニューを新たに追加、自動でおいしく焼きあがる専用メニューを大幅に増やしました。
生地メニューと、こね・発酵を独立モードで組み合わせれば、出来上がりのサイズなど自分好みに作ることが出来ますよ。
BM-EF36Wは、メニュー数はBM-EF38より少ないですが、付属のレシピブックが付いており、2週間分もの低糖質ブランパンのアレンジレシピが載っています。
ピザの生地や人気のお米で作るパンレシピもあり、様々なメニューを作れますね。
BM-EF38もBM-EF36Wともに甘酒や焼き芋、おもちなどのレシピがあり、パン以外にも楽しみ方がありますね♪
本体がより軽いのはBM-EF36W
本体の重さですが、BM-EF38は約5㎏、BM-EF36Wは約4.2㎏になります。
BM-EF36Wのほうが0.8㎏軽くなっています。
BM-EF38もBM-EF36Wも本体自体が大きくないので、持ち運びができ便利です。
重さは人それぞれの感覚になるので5㎏は重たいなと思う方も5㎏も4.2㎏も変わらないと思う方もいるかもしれませんね。
どちらを買うか迷っている方は、購入する前に一度家電量販店で実際に持ってみるもの良いかもしれませんよ。
価格
価格ですが、ツインバード公式ホームページから購入するとBM-EF38が24,800円(税込)、BM-EF36Wは10,980円(税込)になります。
さらにBM-EF38とBM-EF36W、それぞれの専用ミックス粉をお得に購入できるクーポンがついています。
BM-EF38では、本体と低糖質食パンミックス1個(1,680円)を一緒に購入することにより、8,000円の割引が適用になり通常26,480円➡18,480円で購入できます。
BM-EF36Wも本体と低糖質ブランパンミックス3個(1,320円)を同時購入することで、2,640円の割引が適用となり14,940円➡12,300円で購入できます。
一方、楽天やAmazonの通販サイトでの価格を調べてみました。(2024/1/14時点での価格)
◇楽天市場◇
BM-EF38:17,171円(税込)~
BM-EF36W:9,980円(税込)~
◇Amazon◇
BM-EF38:17,172円(税込)
BM-EF36W:9,980円(税込)~
公式サイトでクーポンを活用しお得に購入するか、ネットショッピングで安値に購入して、ポイントを貯めるか迷いますね~。
なお、ツインバードストア楽天市場店(ツインバード公式ストア)では、BM-EF38の購入者対象で、レビューを投稿してくださった購入者に対し、低糖質食パンミックスのクーポン券を配布するキャンペーンが実施されています。
詳しく知りたいな・・・というあなたは、下の画像をクリック♪
楽天市場のツインバード公式ストアへ飛びますよ。
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら
BM-EF38とBM-EF36Wおすすめはどっち?
BM-EF38とBM-EF36Wの違いを見てきましたが、どちらのタイプを購入したらいいのか判断が難しいですよね。
BM-EF38がおすすめな方、BM-EF36Wがおすすめな方を紹介します。
どちらのタイプかなと比べる参考にしてみてくださいね♪
BM-EF38がおすすめの人
- 自動メニュー数が多いほうがいい
- 音量設定をして時間を気にしないでパンを作りたい
- 2種類の低糖質なパンを作りたい
BM-EF38は、2種類の低糖質パンやメニュー数が多いので色々なパンを作れ、音量設定ができるので時間帯を気にすることなくパンを作りたい方にはピッタリですよ。
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
BM-EF36Wがおすすめの人
- 音量設定がなくても大丈夫
- 少しでも価格をおさえたい
- メニュー数が多くなくても大丈夫
BM-EF36Wは、メニュー数は少なく、音量設定ができませんが、低糖質パンを作れて、価格がBM-EF38よりも安価なので音量設定が出来なくても週末などの昼間に作りたいという方にはピッタリですよ。
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら
BM-EF38とBM-EF36Wの共通した特徴
BM-EF38とBM-EF36Wの共通した特徴について紹介していきます。
主な共通点は3つあります。
- 1.5斤まで焼ける大容量ベーカリー
- いろいろなパンが焼けるメニュー搭載
- 最大15時間までのタイマー機能つき
3つの共通点について分かりやすく紹介していきますね♪
1.5斤まで焼ける大容量ベーカリー
BM-EF38とBM-EF36Wともにパンが1.5斤焼ける大容量ベーカリーです。
1回で1.5斤なので家族が多くてもすぐに無くなることはないので安心ですね。
市販のパンより長持ちはしませんが、ビニール袋に入れて乾燥を防ぎ、食べ切れる量に切って冷凍庫に入れておくと保存は可能です。
週末に作り平日の忙しい朝に時間帯に手作りの無添加のパンが食べられると思うと週明けが待ち遠しくなりそうですね♪
いろいろなパンが焼けるメニュー搭載
BM-EF38とBM-EF36Wは、搭載メニューの数は違いますが、色々なメニューが焼けるんですよ。
BM-EF38では2種類の低糖質パンはもちろんのこと、食パンは朝食用からハード、ソフトまでバリエーションがあります。
アレンジを加えることであんぱん、うずまきパン、フランスパンなども幅広く作ることができます。
BM-EF36Wでは、低糖質パンやごはんパン、フランスパン風、スイートパン、ソフトパンなど気になるパンがたくさんありますね。
その他にアレンジを加えると、うずまきパン、クロワッサン、メロンパンなどたくさんのパンが作れます。
パン以外にも焼き芋、甘酒、もちがBM-EF38とBM-EF36Wで作れるんですよ♪
BM-EF38とBM-EF36Wともにレシピブックがついてくるのでいろいろな種類のパンを焼くことができて、使うのが楽しくなりますね。
最大15時間までのタイマー機能つき
BM-EF38とBM-EF36Wは最大15時間までのタイマー機能が搭載されています。
夕食時のメニューにパンも一緒にと思った時に、出来上がる時間を予約しておけば、出来立てで食卓に並べることができますね。
タイマー機能を使い、パンが出来上がるまでの時間に他の用事を済ませてしまうことも可能ですね♪
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら
BM-EF38とBM-EF36Wの違いまとめ
ツインバード低糖質ホームベーカリーBM-EF38とBM-EF36Wの違いは6つです。
BM-EF38はコネの改良によりおいしさが増し、2種類の低糖質パンが焼けて、音量調整ができるので時間帯を気にすることなく使用できます。
BM-EF36Wは本体の重さがBM-EF38よりも軽く、価格も安価で購入ができます。
BM-EF38とBM-EF36Wもメニュー数の違いはあるものの、バラエティー豊富なメニューが揃っていて、タイマー機能が最大15時間ついています。
出来立てのパンがお家で食べられると想像するとワクワクしますね♪
健康にも配慮しながら、ふわふわの焼き立てパンで笑顔あふれる食卓を囲みつつ、家族のコミュニケーションタイムをさらに充実させちゃいましょ!
ツインバードの低糖質ホームベーカリーでいろいろなパンを作ってみてくださいね(^^♪
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら
楽天市場でお買い物♪お得に購入するオススメの方法!
気になるこの製品、楽天市場で買いたいけれど、少しでもお得に買える方法はないかしら?
楽天市場で製品をお得に購入するなら、楽天カードを使うのがオススメですよ♪
今なら、新規入会でポイントがもらえるキャンペーン実施中。
1ポイント=1円なので、今回の商品が実質もらったポイント数分、お得に購入できます。
さらに、楽天カードの利用でポイントが上乗せされるキャンペーンも!
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
- 飲食店(吉野家、くら寿司、ミスタードーナツなど)
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
- 西友
- コーナン など
街中でもポイントを使ったり、ポイントを貯めたりすることが可能なんです。
気になる製品を手に入れて、貯まったポイントで別の買い物もできるので、とってもお得(^_-)-☆
また、楽天カードを楽天市場や楽天トラベルなどで利用すると、ポイント倍率がアップ‼
楽天市場でのお買い物なら、ポイントが常に3倍に。
かなり早いスピードでポイントを貯めることができるんですよ♪
楽天カードは年会費無料!
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってくださいね。
楽天カード新規入会
▼低糖質の食パンとブランパンが作れるホームベーカリーBM-EF38Bはこちら
▼お手頃価格で低糖質パン作りにチャレンジできるBM-EF36Wはこちら