ダイキンMCK70Xの商品をみると、いろんな型番があるんだけど、どれも同じに見えるけど・・・違いはあるのかしら?
そんな疑問にお答えします。
空調機器において、高い清浄力で人気の高いダイキン。
その加湿空気清浄機MCK70Xには、この基本モデルの他に、家電量販店のオリジナルモデルが販売されています。
ベーシックな機能は同じながらも、各お店ごとにアレンジされている部分があります。
簡潔にまとめると、以下の表のとおりです。
取扱店 | 型番 | オリジナルポイント |
---|---|---|
ビックカメラ コジマ ソフマップ | MCK70XBK | 節電自動運転 節電サーキュレーター |
ジョーシン | MCK70XJ | 風量自動コース5段階 |
エディオン | MCK70XE8 | ナイトモード 風量自動コース+ターボモード |
ケーズデンキ | MCK70XKS | 電源コード3m |
ヨドバシカメラ | MCK70XY | 風量自動コース5段階 |
ノジマ | MCK70XN | キャスター同梱 |
よりくわしい違いについては、本文にてご紹介しています。
- 新しい家族が増えた
- ペットを飼うことにした
- 家族がアレルギーで悩んでいる
そんなお悩みでダイキンの空気清浄機を検討しているあなたは、必読!
オリジナルモデルとの違いを知っておけば、よりあなたのニーズに合ったモデルが見つけられますよ♪
▼ダイキンのベースモデルMCK70X-W(ホワイト)
▼ダイキンのベースモデルMCK70X-T(ビターブラウン)
ダイキンMCK70Xの家電量販店オリジナルモデルの違いを比較
~MCK70Xとオリジナルモデルの違い~取扱店 | 型番 | オリジナルポイント |
---|---|---|
ビックカメラ コジマ ソフマップ | MCK70XBK | 節電自動運転 節電サーキュレーター |
ジョーシン | MCK70XJ | 風量自動コース5段階 |
エディオン | MCK70XE8 | ナイトモード 風量自動コース+ターボモード |
ケーズデンキ | MCK70XKS | 電源コード3m |
ヨドバシカメラ | MCK70XY | 風量自動コース5段階 |
ノジマ | MCK70XN | キャスター同梱 |
ぴちょんくんのお店 | ACK70X | 機能の違いなし |
※各量販店をクリックすると、その説明部分にジャンプします。
MCK70Xの家電量販店オリジナルモデルの違いを一覧にしてみました。
風量自動コースがベースモデルMCK70Xからアレンジされているものがいくつかありますね。
※風量自動コースとは・・・
空気の汚れ具合と湿度に応じて、自動的に風量を調整してくれる、風量自動コース。
ベースモデルは、風量が「しずか」「弱」「標準」「強」の4段階。
各家電店のオリジナルポイントについて、もう少しくわしく見ていきますね。
ビックカメラ・コジマ・ソフマップのオリジナルモデルMCK70XBKの特長
MCK70XBKで始まる型番の商品が、ビックカメラグループのオリジナルモデルです。
ホワイト(-W)・ビターブラウン(-T)の2色が販売されています。
MCK70Xをベースにしながら、より節電やエコに注目した商品になっています。
風量自動コースは、ベースモデルと同じ4段階ですが、「標準」「強」運転時の消費電力を約11%カット!
ベースモデルMCK70Xの風量自動コースの消費電力が、約11.9Whなのに対して、ビックカメラグループの商品は、約10.6Wh。
24時間、風量自動コースを使用したとして、1か月の電気代の差は1円ほどですが、無駄な電気代がカットできちゃいますね。
また、空気をキレイにしながら、部屋の温度ムラをおさえてくれる、「サーキュレーター」コースでも、ビックカメラグループの製品は、より風量を抑えて、節電運転してくれます。
包装資材にも、リサイクル性の高い水性インクを使用するなど、エコに配慮した梱包になっているのが特長です。
ジョーシンのオリジナルモデルMCK70XJの特長
MCK70XJで始まる型番で、カラー展開は、ホワイト(-W)とビターブラウン(-T)の2色です。
風量自動コースが、以下のようにアレンジされています。
MCK70X | MCK70XJ |
4段階 | 「しずか」を2段階にわけた、5段階 |
「しずか」を2段階にわけたことで、空気の汚れ具合と湿度状態に応じて、より細かく風量を調整してくれ、節電効果や静音での運転が期待できますね。
エディオンのオリジナルモデルMCK70XE8の特長
エディオンのオリジナルモデルの型番は、MCK70XE8。
色展開もベースモデルと同様に、ホワイト(-W)・ビターブラウン(-T)があります。
エディオンオリジナルモデルの特長は3つ。
- ナイトモード
- 風量自動コースにターボモードを搭載
- 防汚フロントパネル
エディオンのナイトモード
表示ランプの明るさ調整だけでなく、運転音を抑えることが可能なエディオンのナイトモード。
ナイトモードをオンにすると、風量が「しずか」「弱」「標準」の3段階になり、運転音を抑えることができます。
風量を制限して、運転音も調整することができるのは、エディオンモデルだけです。
ちなみに、エディオンモデルのみ、湿度設定ランプと風量設定ランプの表示が、記号ではなく、文字表示になっています。
風量自動コースにターボモードがあるのはエディオンのみ
エディオンは、ベースモデルの「しずか」「弱」「標準」「強」に加え、ターボモードの機能があります。
ターボ運転では、ベースモデルよりも、約13%清浄スピードがアップ。
掃除の時などに、ターボ運転することで、より早く室内の空気をキレイにすることができますよ。
汚れがつきにくい防汚フロントパネル
エディオンモデルでは、フロントパネルに汚れが付きにくい加工がされています。
ホワイトからーだと汚れが気になるけど、エディオンモデルだと、その心配も軽減されますね!
ケーズデンキのオリジナルモデルMK70XKSの特長
ケーズデンキのオリジナルモデルの型番は、MCK70XKS。
ホワイト(-W)・ビターブラウン(-T)の2色です。
特長は、他製品と違って、電源コードの長さが3m(通常は2m)。
設置場所とコンセントの距離があるなら、より便利な長さですよね。
ヨドバシカメラのオリジナルモデルMCK70XYの特長
ヨドバシカメラのオリジナルモデルの型番は、MCK70XYで、ホワイト(-W)・ビターブラウン(-T)の2色展開です。
ヨドバシカメラのオリジナルモデルでは、風量自動コースが5段階。
標準が2段階に分かれていることで、より室内の空気の状況に応じた運転ができるようになっています。
ノジマのオリジナルモデルMCK70XNの特長
型番がMCK70XNで表示されているのがノジマモデルで、他と同様、ホワイト(-W)・ビターブラウン(-T)があります。
加湿空気清浄機をいくつかの部屋を移動させて使いたい、掃除の時に動かしたい、という場合にあると便利なキャスター。
ベースにはキャスターはついていないため、通常、別で購入することになります。
※2020年12月10日時点での価格 1,800円(税込)>>>Amazonで現在の価格をチェックする
ノジマモデルなら、それが最初からキャスターが同梱されているので、購入と同時にキャスター付きで利用することができちゃいますね。
風量自動コースの違いをまとめてみました
家電量販店のオリジナルモデルの中でも、風量自動コースの違いがいくつかにみられたので、比較しやすいように、表にまとめてみました。
基本モデルだと4段階のところ、5段階になることで、より室内環境に合わせた運転をしてくれます。
風量が細かくわかれることで、ベストなパフォーマンスをしてくれて、無駄な電力も使わないで運転できる、というメリットが感じられますよ。
ACK70Xは、ダイキン ぴちょんくんのお店での取扱商品
家電量販店ではないですが、ダイキンの看板をかかげている、街の電気屋さん「ぴちょんくんのお店」では、ベースモデルMCK70Xとは違う型番で販売しています。
ぴちょんくんのお店の型番は、ACK70X。
でも、機能などはまったく同じ。
ただ、たまにMCK70Xより安くで販売していたりすることもあるので、購入時には、事前にチェックするのもおすすめです!
MCK70シリーズに共通している機能
家電量販店のオリジナルモデルは、上記のように、それぞれ異なる特長がプラスされていますが、基本の機能はどれも同じです。
ここで、共通している機能について、簡単にまとめておきますね。
もう少くわしく見ていきますね。
適用床面積が~31畳という、パワフルな清浄能力
適用床面積は~31畳まで対応。
8畳のお部屋の空気を、約9分でキレイにしてくれます。
多くの加湿機能付空気清浄機では、加湿機能を使用した場合の適用床面積が小さくなってしまいます。
それに対して、ダイキンのMCK70Xシリーズでは、加湿機能併用時でも変わらず、空気清浄力が維持されます。
10年交換不要で、集じん能力が持続する「TAFUフィルター」を搭載
0.3㎛もの微小な粒子も、99.97%除去してくれるTAFUフィルター。
メンテナンスなしでもアレル物質などをしっかりとキャッチ。
一般的な空気清浄機に多く使われているHEPAフィルターと比べて約1.4倍の集じん効率で、長期間使用しても、性能が保たれます。
ダイキンオリジナル技術「ツインストリーマ」を2個搭載
ダイキンが開発した、空気を取り込んで分解する「ツインストリーマ」。
これが2つ搭載されていることで、汚れやニオイ・有毒ガスなどの分解スピードが約2倍に。
アクティブプラズマイオンとのダブルの働きで、ウイルス・花粉・カビなどにもしっかりと対策することができちゃいます。
抗菌加湿フィルター「KOBA-GUARD」搭載でより衛生的
潜水艦内の細菌増殖を抑制するための抗菌技術を活かした持続性抗菌剤「KOBA-GUARD(コバガード)」をつけた抗菌加湿フィルターを採用。
『抗菌加湿フィルター+ストリーマ+銀イオンカートリッジ』の3つの対策で、より清潔で衛生的な加湿運転ができるように配慮されています。
スマホやスマートスピーカーとの連携可能
離れた場所や外出先などから、室内の空気状況をチェックしたり、運転のON/OFFやタイマーの設定も可能です。
また、ベースモデルMCK70Xだけでなく、各家電量販店のオリジナルモデルもスマートスピーカーに対応しているので、音声での操作ができちゃいます。
結局どれがお得に購入できるの?
2020年12月に発売になったばかりのダイキンの加湿空気清浄機MCK70Xモデル。
結論としては、価格だけでいうなら、現時点で安く購入できるのは、ケーズデンキモデル・ノジマモデルと言えます。
家電量販店のオリジナルモデルで価格が出ているものに関して、参考までにご紹介したいと思います。
販売店 | 型番 | 参考価格(税込, 2020/12/10時点) | 備考 | |
ベースモデル | MCK70X | 64,540円~ | >>>Amazonで価格をチェック | |
ビックカメラ コジマ ソフマップ | MCK70XBK | 64,540円 | 未定 | >>>ビックカメラHP |
ジョーシン | MCK70XJ | 64,530円 | 12月中旬以降お届け | >>>ジョーシン楽天市場店で価格をチェック |
エディオン | MCK70XE8 | 54,800円 | お取り寄せ | >>>エディオンHP |
ケーズデンキ | MCK70XKS | 58,080円 | 1月下旬以降 | >>>ケーズデンキ楽天市場店で価格をチェック |
ヨドバシカメラ | MCK70XY | 64,540円 | 1月下旬以降 | >>>ヨドバシカメラHP |
ノジマ | MCK70XN | 58,080円 | 1月上旬お届け | >>>ノジマHP |
ぴちょんくんのお店 | ACK70X | 67,250円~ | 未定 | >>>楽天市場で価格をチェック |
※あくまで、記事執筆時(2020年12月10日)での価格です。実際のご購入時には、再度価格をご確認くださいね。
家電量販店オリジナルモデルorベースモデル? あなたにおすすめなのはコレ!
各特長をふまえ、あなたにおすすめのモデルをまとめてみました。
今すぐ購入して使いたいあなたは・・・MCK70X・ACK70X
少しでもエコで節電できる加湿空気清浄機が使いたいあなたは・・・MCK70XBK(ビックカメラグループ)
室内の状況に合わせて効率的に風量を調整してほしいあなたは・・・MCK70XJ・MCK70XY(ジョーシン・ヨドバシカメラ)
掃除の時の空気の汚れが気になるあなたは・・・MCK70XE8(エディオン)
音に敏感なお子さんが眠る寝室で使いたいあなたは・・・MCK70XE8(エディオン)
移動しやすい加湿空気清浄機を使いたいあなたは・・・MCK70XKS・MCK70XN(ケーズデンキ・ノジマ)
ダイキン加湿空気清浄機MCK70Xの家電量販店オリジナルモデルの違い まとめ
ダイキンの加湿空気清浄機には、大手家電量販店のオリジナルモデルがあり、基本の機能はそのままに、以下のようなプラスアルファの要素があります。
- 付属品
- コードの長さ
- ナイトモード
- 風量コントロールの違い
各社によって追加されている部分が異なるので、よりあなたのニーズにあった製品を手に入れることができちゃいます。
MCK70Xシリーズは、広い部屋でも十分な清浄能力とパワーがあり、花粉やウイルス、ニオイの分解もしてくれます。
また、スマートスピーカーやスマホにも対応しているので、仕事や育児に忙しいご家庭にもぴったり。
より家族の満足度が高くなる加湿空気清浄機をつかって、おうち時間も、ますます快適になること間違いなしですね!
ウイルス対策でより注目度が高まっていて、品薄な商品も多いので、お気に入りを見つけたら、早めの検討がおすすめかも!