三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCの口コミ評判をご紹介します。
ダニ対策の可否や電気代、ふとん以外の衣類などの乾燥についてもリサーチしました。
- ふとん乾燥機ってたくさんあるけれど、どれが良いか分からない。
- AD-PS80BCの口コミや評判はどうなの?
- 特徴について知りたい!
というあなたへ。
この記事では、AD-PS80BCの以下の点について詳しくまとめました。
- 口コミや評判(悪い口コミ&良い口コミ)
- ダニ対策について
- 電気代について
- ふとん以外の乾燥について
- 使い方や特徴
AD-PS80BCを使って、フカフカの清潔なふとんで休息したいな~とお考えのあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼AD-PS80BCとAD-X80の違いはこちらの記事で紹介しています。
三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCの口コミ評判

AD-PS80BCは2023年9月10日に発売された新商品です。
そのため、現時点ではまだ口コミや評判レビューがありませんでした。
集まり次第、更新してご紹介しますね♪
今回は、2022年11月に発売された型落ちモデルAD-PS50BBの口コミを参考までにご紹介します。
共通する部分も多いのでぜひ参考にしてみてください。
AD-PS80BCの悪い口コミ・デメリット
AD-PS80BCの悪い口コミ・デメリットについて、ご紹介しますね。
参考となる型落ちモデルAD-PS50BBの悪い口コミは下記2点でした。
- マットの準備・片付けが面倒
- 差し込み口が短辺に1カ所しかなく不便
マットタイプのふとん乾燥機はホースタイプに比べてマットをセットする手間がかかり、面倒という口コミが多いです。
しかし、手間がかかる分、しっかりと乾燥・あたためが可能でありダニ対策もバッチリできますよ!
また、AD-PS80BCも旧型のAD-PS50BBもマットを使用してもしなくても良いので、面倒な時はホースのみを使用してあたためることができます。
また、差し込み口が短辺1カ所しかなく、設置場所に困るという口コミもありました。
少ない口コミだったので、困っている人は少ないのかもしれませんが、AD-PS80BCも同じ仕様のようですので部屋のサイズや使い方によって、ふとんの短辺側に余裕がない方は工夫が必要かもしれませんね。
AD-PS80BCの良い口コミ・メリット
続いて良い口コミをご紹介します。
- 全てが収納でき、コンパクト
- 暖かい
- 値段が手頃
- うるさくない
- 消費電力も少ない
- 操作が簡単
消費電力と操作などの使用方法については後ほど紹介するため、それ以外の点について、もう少し詳しくご紹介しますね。
●収納方法
一年中使える商品であるため、すぐ取り出せるところに置いておきたいですよね~。
コンパクトで収納に困らないことは非常に大切なポイント!
AD-PS80BCもその点については問題なさそうですね♪
AD-PS80BCは見た目もスタイリッシュなので、みえるところに収納しても、インテリアにスッとなじみそうです(^^)
●あたたかさ
あたたかさについてはAD-PS50BBよりも機能が向上したAD-PS80BCの方がすぐにあたたまります。
旧型AD-PS50BBでも評判が良かったため、AD-PS80BCではさらに期待できそうですね。
冬は寝る前に少しだけふとん乾燥機を使うことで、ポカポカと気持ちよい眠りに入れそうで、冬の必需品になりそうです♪
●価格
価格についてはAD-PS50BBよりAD-PS80BCはやや高めの価格で販売されています。
後で説明する快適温度コントロールや陰干し機能などが加わり、機能が良くなったため値段も高くなったようです。
決して安くはない価格設定のため、欲しい機能に応じて商品を選択する必要があるそうですね。
▼AD-PS80BCの現在の価格・最安値を見てみる
▼AD-PS50BBの現在の価格・最安値を見てみる
●音
音の大きさについては、うるさくないという評価が多い印象でした。
日中仕事をされている人などは、夜にふとん乾燥機を使用したいと思う人も多いでしょう。
うるさくないと安心ですよね。
AD-PS80BCも音の大きさはAD-PS50BBと大きな違いはなさそうです。
AD-PS80BCのSNSでの口コミ・評判
AD-PS80BCのSNSでの口コミはまだありません。
しかし、三菱電機のふとん乾燥機を長年愛用しているという人が多いようでした。
三菱ふとん乾燥機を4台も!!
— 三菱電機ホーム機器 家電 【公式】 (@MHK_kaden) June 10, 2022
歴代のを大事にしていただき、うれしいです😊
みんなきれいで幸せそうです
どうもありがとうございます。 https://t.co/7oj3nKqP54
壊れても他のメーカーに乗り換えたりせず、また三菱のものを買ったという人もいました。
親世代からずっと三菱のものを使っているという人もいて、それほど信頼できるメーカーなのだと改めて感じました。
三菱のふとん乾燥機の取説のイラストが可愛い件 pic.twitter.com/YXKJyBfMXy
— でんきや (@bokunonekoko) March 7, 2023
また旧型のAD-PS70BBについてですが、取扱説明書のイラストが可愛いという口コミもありました(^^♪
イラストがかわいいと取扱説明書を読むのも楽しくなりそうですよね。
AD-PS80BCダニ対策できる?
次にAD-PS80BCのダニ対策についてまとめました。
旧型のモデルAD-PS50BBの口コミでも「ダニ対策についてはホース型よりもマット型の方が効果が高いと感じるため、AD-PS50BBを購入した」という意見がありました。
AD-PS80BCとAD-PS50BBはどちらもマットもついているためダニ対策には効果的であることがわかります。
特にAD-PS80BCは中綿までしっかりと熱が伝わるため、ふとんのダニ抑制率は約98.8%です。
このAD-PS80BCを使えば、ダニを気にすることなく小さい子どもも安心して寝かせることができますね。
AD-PS80BC電気代は高い?

AD-PS80BCの電気代について調べてみました。
AD-PS80BCの消費電力は680Wで、電気代の目安は以下のとおりです。
1時間使用:約21円
1日8時間使用:約168円
1日8時間×1カ月使用:約5040円
電気代は、「1時間あたりの消費電力(kW) × 使用時間(時間) × 料金単価(円/kWh)」で計算。
※料金単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会による目安単価1kWhあたり31円/kWhを使用(令和4年7月22日改定)しています。
マットありタイプの電気代はだいたい60分19.7円※と言われているので平均より少しだけ高いと言えるでしょう。
光熱費が高騰しているので、できるだけ電気代は安く済ませたいですよね。
AD-PS80BCで衣類乾燥や靴乾燥は可能?
AD-PS80BCは衣類や靴の乾燥も可能です。
マットを二つ折りにして洗濯したいものを包み込むことで、乾燥させることができます。
Tシャツやハンドタオルなど少量の洗濯物なら簡単に乾かすことができますよ!
まくら用の乾燥マットもついており、まくらのダニ対策も可能です。
このまくら用乾燥マットはぬいぐるみなどにも使用することができるため非常に便利です。
お子さんのお気に入りのぬいぐるみもあっという間にキレイになりますよ!
また、ホースを使えば靴も乾燥できます。
長ぐつなどもつま先まで楽に乾かすことができるため、雨が続く梅雨の時期も安心ですね。
AD-PS80BCの使い方
マットを使用する場合はマットで布団を覆い、掛け布団を上からかけるとセット完了です。
あとはホースをマットの差し込み口にいれてスイッチを押すだけ!
操作ボタンの文字も大きく、シンプルであるためすぐに使いこなせると思います。
AD-PS80BCはお年寄りでも安心な設計になっていますよ。
三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCの特徴・機能
AD-PS80BCの特徴として下記5つがあげられます。
旧型のモデルAD-PS50BBにはついてなかった機能もあるのでぜひ参考にしてみてください。
- マットとホースで2wayに使えるふとん乾燥機
- マットタイプで隅々までしっかり乾燥
- ダブルサイズの布団も対応可能
- 仕上げ温度調整で一年中快適温度の布団に
- 陰干し機能も♪機能性寝具にも使えちゃう
また、他にもトリプルバリアフィルターという特殊なフィルターが使用されており、空気中のウイルスなどを抑制してくれるため、清潔な風を布団に送ることができます。
赤ちゃんが寝るお布団にも安心して使うことができますよね。
それぞれの特徴について、簡単にご紹介しますね。
マットとホースで2wayに使えるふとん乾燥機
AD-PS80BCはマットもホースもついています。
ホースだけを使う場合はふとんにホースを差し込むだけで約15分でふとんがあたたまります。
時間がないときや寝る前に少しだけふとんをあたためたい時はホースを使いたいですね。
マットを使うとふとん全体に熱がいきわたり、しっかり乾燥させることができます。
目的やスケジュールなどに合わせて使い分けすると良いかもしれません。
AD-PS80BCはどちらもついているため、ホースタイプにするかマットタイプにするか迷っている人にもおすすめです!
マットタイプで隅々までしっかり乾燥
付属のマットを使用すれば、運転開始後90分でふとん表面温度は約60℃、中綿温度は約55℃になります。
この数字からもとてもあたたかくなることがわかりますよね。
マットでふとんを包み込むため、ふとん全体に温風がいきわたります。
ふとん全体の湿気をしっかり逃すことができ、ダニ対策だけでなくカビ対策もバッチリですね。
ダブルサイズの布団も対応可能
AD-PS80BCは敷ふとんのシングルサイズからダブルサイズまで対応しています。
ダブルサイズ対応のふとん乾燥機は少ないのでうれしいですよね。
小さい子供と一緒に寝ている方などはダブルサイズのふとんを使用している方も多いと思います。
AD-PS80BCはダブルサイズのふとんをお使いの方やこれからふとんを買い替える予定のある方にもおすすめですよ!
仕上げ温度調整で一年中快適温度の布団に
AD-PS80BCには旧型のモデルAD-PS50BBにはなかった快適温度コントロールという機能がついています。
室温に合わせて、あたための仕上げ温度を調節してくれます。
冬の寒い時期はもちろん、全ての季節眠りにつきやすいふとん温度に仕上がりますよ!
梅雨の暑い時期などに使用しても熱くなりすぎず、サラッと仕上がるのはとてもうれしいですよね。
陰干し機能も♪機能性寝具にも使えちゃう
天日干しや温風乾燥ができない熱に弱いマットレスなどにもAD-PS80BCを使用することができます。
ヒーターレスでやさしく乾燥させてくれますよ!
こちらも旧型モデルAD-PS50BBにはなかった機能です。
重いマットレスを移動する手間なく、陰干しよりも早く乾燥できます。
そして、ヒーターを使わないため1回たったの3円で乾燥させることができます。
マットレスのお手入れに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
今までマットレスのお手入れをしていなかった人や、マットレスを大事に使いたい方にもおすすめです!
三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCの口コミまとめ
三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCの口コミ評判・機能や特徴についてご紹介しました。
旧型モデルのAD-PS50BBは「マットの準備・片付けが面倒」、「差し込み口が短辺に1カ所しかなく不便」という悪い口コミもありましたが、良い口コミも多く、AD-PS80BCの品質にも期待できますね♪
AD-PS80BCは電気代は少しだけ高めのようでしたが、ダニ対策もしっかりでき、ふとん以外の衣類や靴についても乾燥可能でした。
使用方法も簡単で、お年寄りでも安心です。
また、AD-PS80BCの特徴の中でも、特に快適温度コントロールと陰干し機能は新しい機能であり、一年中使えてマットレスの方にもおすすめのふとん乾燥機でした。
ぜひ三菱ふとん乾燥機AD-PS80BCを使って、快眠を手に入れてみてくださいね。
▼AD-PS80BCとAD-X80の違いはこちらの記事で紹介しています。
楽天市場でお買い物♪お得に購入するオススメの方法!

気になるこの製品、楽天市場で買いたいけれど、少しでもお得に買える方法はないかしら?
楽天市場で製品をお得に購入するなら、楽天カードを使うのがオススメですよ♪
今なら、新規入会でポイントがもらえるキャンペーン実施中。
1ポイント=1円なので、今回の商品が実質もらったポイント数分、お得に購入できます。
さらに、楽天カードの利用でポイントが上乗せされるキャンペーンも!
楽天ポイントは、楽天市場でのお買い物はもちろん、
- 飲食店(吉野家、くら寿司、ミスタードーナツなど)
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
- 西友
- コーナン など
街中でもポイントを使ったり、ポイントを貯めたりすることが可能なんです。
気になる製品を手に入れて、貯まったポイントで別の買い物もできるので、とってもお得(^_-)-☆
また、楽天カードを楽天市場や楽天トラベルなどで利用すると、ポイント倍率がアップ‼
楽天市場でのお買い物なら、ポイントが常に3倍に。
かなり早いスピードでポイントを貯めることができるんですよ♪
楽天カードは年会費無料!
持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってくださいね。